2018年09月04日
那覇へ!!

歯医者のついでに、沖縄はうるま市にある『オキナワブレッシング』を訪問して来ました。
http://okinawablessing.com/user_data/factory
URLをクリックしていただければ分かると思いますが、ウェットスーツ制作をしている会社です。
僕のウェットスーツは、ここで作っているんです!!
今回訪問したのは、レンタルスーツの商談(?)のためです。
これまでは、とあるダイビングメーカーのレンタルスーツを購入していました。2年ぐらいで買い替えです。いわば、使い捨て、です。
しかし、こちらのスーツ屋さんの提案は「使い捨てではなく、メンテナンスをして長く使って欲しい」というもので、その話を詳しく聞きに行ったのです。
スーツの制作費(初期投資)は、これまでの約2倍。結構いい値段です。レンタルスーツにしては、高いです。しかし、生地が良い!! 国産だけあって、伸縮性と耐久性が素晴らしい! そして、1年後・2年後に傷んでいる部分だけ修理してくれるというのです。
スーツで傷みが早く来るのは、まず膝です。膝の部分にパッドが貼ってあるものの、擦れて穴が開いてしまうこともあります。他には、肩、肘など関節の部分。曲げる動作で生地が痛みます。
そうなった場合に、その部分だけ修理をして、買い替えではなく、継続して使用できるというわけです。実際に、修理をしている現場も見せてもらいましたよ。
なるほど。こういう考え方もあるのか。
初期投資額ばかりに目が行きますが、長い目で見てどちらが良いのか。よく考えてみます!!
そして、スーツを着るのはゲストです。
こちらのスーツは『動きやすいこと』をコンセプトに、スーツのカットの部分やクリアランスを計算しています。
ゲストが少しでも快適にダイビングが出来るよう、レンタルといえどウェットスーツも妥協せずに、良いものを仕入れたいと考えています。
<きし>
Posted by Ocean Way at 22:15│Comments(2)
│オーシャンウェイ etc...
この記事へのコメント
ウェットスーツのみ持ってない僕としては興味深いです。
5mmウェットにするか、6.5mmの2ピースにするか悩み中。
こちらは11月からドライになるのでウエット購入のタイミングを逃しそう(;^ω^)
5mmウェットにするか、6.5mmの2ピースにするか悩み中。
こちらは11月からドライになるのでウエット購入のタイミングを逃しそう(;^ω^)
Posted by 村上 卓 at 2018年09月09日 21:45
ドライスーツをお持ちですので、5mmワンピースのウェットスーツが良いのかな、と思いますよ!!
『ドライが着れないぐらいの、暑い時期に着るウェットスーツ』、という考え方です。
購入をご検討でしたら、ご連絡くださいね!!
『ドライが着れないぐらいの、暑い時期に着るウェットスーツ』、という考え方です。
購入をご検討でしたら、ご連絡くださいね!!
Posted by Ocean Way
at 2018年09月10日 06:16

コメントありがとうござます。数時間以内に反映されますので、今しばらくお待ちください。